冬は鍋、鍋と言えば蟹、蟹と言えば鍋なわけですが、蟹が1500円というリーズナブルなお値段で食べられると思いタラバガニを食べた。
美味しく食べられたけど食べた後に、思い出したことはタラバガニてヤドカリの一種じゃないとスマホで調べる。
十脚目(エビ目)-異尾下目(ヤドカリ下目)-タラバガニ科-タラバガニ属に分類される甲殻類の一種であるとあるけどよくわからん。
もっと分かりやすく生物学的にはヤドカリの仲間である。
やっぱりカニじゃなかった。
美味しかったけど、カニじゃないのかよ。
どう見ても蟹じゃない。立派な殻もあるし、味も似たようなもんだし
どこが違うんだといえば、
分かりやすのが姿を見ての足の数、ズワイカニを見ると左で足は5本、右で5本の計10本になる。タラバガニを見ると左で足は4本、右で4本の計8本になる。
ズワイガニの足は合計 10本
タラバガニの足は合計 8本
タラバガニは2本少ない!!
違いは足の数だったのかと思うでしょ。
実はタラバガニも足の数としては10本ある。
タラバガニで調べる写真は足が8本しか見えないけれど、実は残りの2本はとても小さい足がエラの付近に付いているのである。
そんなタラバガニなんだけれども、最近は乱獲しすぎて高級品になってしまっている。
高級品になっていると起きる問題が偽装だろう。
キャビア、牛肉、魚なんでも似たようなものはあるために簡単に偽装されてしまう。
もちろん高級品になってきたタラバガニも偽装が出回ってる。
偽物として出回っているのはアブラガニ。味としてはタラバガニよりも落ちるが、タラバガニとは違う時期に漁ができるためかタラバガニの旬ではない時期に良く出回る。
味もタラバガニよりも落ちるとは言われているが、夏にタラバガニを食べると冷凍品になるので新鮮なアブラガニのほうが美味しく食べられる。そのため本来タラバガニの漁獲できない時期にタラバガニと名目で販売していることもある。
これは今の日本ではよく行われている代用魚と言われるものである。
※代用魚とは近年の漁獲量の減少に伴い、似たような見た目似たような味の深海魚や人気のなかった魚を探し代用している。知られていないが、シシャモも安い魚のように販売しているが今は代用魚でカペリンという魚が使われている。
販売するときは「ししゃも」と平然とかかれている。
販売しているししゃもが1パックに12匹入って300円ほどで販売しているならそれは間違いなくカペリンという魚である。本来のししゃもは安くても1尾100円はするようになっている。
と話がずれたので話を戻そう。
アブラガニがタラバガニの偽装で販売していることがあるという話なのだが、アブラガニという名称で販売せず、代用魚としてタラバガニという名称で販売していることが問題なので注意が必要だ。
この方法で販売していた業者が行政から指導を受けることも起きている。注意が必要という話である。
缶詰ではアブラガニと書かれて販売しているのが、タラバガニとして販売している中身がアブラガニを入れているという悪徳業者もいる。正直、缶詰になると違いはほとんどわからない。
とはいえ、安い缶詰ならあまり気にしなくても美味しいからいいやという気持ちで食べるべきだろう。
これが贈り物にするのならば、信頼できる業者を調べておくべきだろう。
とはいえ、殻を取って身だけになるとアブラガニもタラバガニの近縁なので同じにようなもので身だけ見せられてもまずわからない。
世の中の偽装では阪神阪急のホテルでのレッドキャビアがトビウオの卵に変えられてもかなりの期間ばれなかったのをみると、食品偽装は分かる人にしかわからないということなのだろう。
なので素人がアブラガニとタラバガニの食べた違うなんて比較しないとまずわからない。
さて、食べた鍋の値段が1500円・・・
タラバガニがこんなに安いわけは・・・
・・・・・・あれて、偽装じゃねか・・・